top of page


片付けが職場を変える!整理整頓の極意を学びました。
2025年3月20日(木)に久松町区民館にて開催した勉強会の様子をレポートします。 今回は「片付けコンサルによる業務効率化支援」をテーマにした講義を行いました。 参加者は中小企業診断士20名程度。講義後には、遅れて参加された方も含めて懇親会を開催し、いつも通りの大賑わいとな...
3月22日読了時間: 3分
閲覧数:3回
0件のコメント


AIの最新動向、AIエージェント等について学びました!
2025年2月21日(金)に研究会を実施しました。 当日の議題は「 2025年生成AI最新状況と活用術 」。講師としてお迎えしたのは、 AIベストパートナーズ の木村直人さん・松島幸平さん(木村直人さんは、ふらっと研究会会員の木村智さんのご子息)。なんとこのお二人、学生起業...
2月22日読了時間: 4分
閲覧数:21回
0件のコメント

2025年初めての回を開催しました!
2025年1月17日(金)に研究会を開催しました。この日は特に議題を設けず、「開催することに価値がある」として集まることに。事前の予定では軽い話し合い程度のつもりだったのですが、結果的に思いがけない充実した時間となりました。 幹事の機転で大盛り上がりの議論...
1月18日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント

これまでの活動を振り返りました!
2024年12月26日(木)に研究会を実施しました。 当日の議題は『これまでを・2024年を・振り返る』というテーマで、診断士仲間たちとの会を開きました。 最初は4人の発起メンバーで始めたこの会も、今では40名以上が名簿に名を連ねるまでに成長。今回は、その中から約30名が集...
2024年12月28日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント


遊技機(パチンコ台)開発者に業界構図や脳汁マーケティングを学びました!
2024年10月18日(金)に研究会を実施しました。 当日の議題は「遊技機開発者が語る業界構図と脳汁マーケティング」。講師としてお迎えしたのは、遊技機開発者の伊藤良介さん。彼の豊富な業界経験とユニークな視点で、パチンコ業界の構造やマーケティング手法について、非常に興味深いお...
2024年10月19日読了時間: 3分
閲覧数:69回
0件のコメント

窓口相談業務のリアルを教えていただきました!
2024年8月7日(水)に研究会を実施しました。当日の議題は「 相談窓口業務の実態と考察 」として、中小企業診断士の永見周太郎さんをお招きし、窓口相談業務におけるリアルな出来事などを赤裸々に教えていただきました。 当日の講義は、「もし独立するとしたら」と考えている診断士に...
2024年8月8日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


診断士達、キャッチコピーの極意を学ぶ
2024年7月11日(木)に研究会を実施しました。 今回ご登壇いただいたのは、「ノートパソコン」の名付け親でもある日本工業大学大学院教授の弓削徹先生です。 「キーワードのサイズが、ビジネスのサイズを決める」 弓削先生が冒頭にお話された言葉です。 いきなり惹き込まれますね!...
2024年7月19日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント

とても重要なのに疎かにしがちな“睡眠”について学びました!
2024年6月7日(金)に研究会を実施しました。当日の議題は「睡眠セミナー~生体リズムを理解し、良質な睡眠を得る~」として、中小企業診断士でありながら『上級睡眠健康指導士』でもある高原慶太郎さんをお招きし、睡眠について学びました。...
2024年6月11日読了時間: 1分
閲覧数:36回
0件のコメント

近年更に活発化しているAIについて学びました!
2024年5月17日(金)に研究会を実施しました。当日の議題は「AIについて優しく教えてていただこう」として、株式会社デジロウの代表取締役である池田公也さんをお招きし、ChatGPT-4oなどで昨今更に賑わいを見せているAIについて学びました。...
2024年5月18日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント

今話題の危機管理広報について学びました!
2024年2月8日(木)に研究会を実施しました。当日の議題は「中小企業診断士が知っておくべき"危機管理広報"の基本と実務」として、危機管理広報コンサルタントである江良俊郎さんをお招きし、昨今ジャニーズやビッグモーターなどで話題の、炎上時における(または炎上させないための)広...
2024年2月9日読了時間: 2分
閲覧数:66回
0件のコメント

NFTアートの可能性について学びました!
2023年11月18日(土)に研究会を実施しました。当日の議題は「NFT関係者・美術作家と考えるNFTアートの可能性」として、九州福岡より九州NFTラボの時田悠樹さんをお招きし、美術作家数名とともに「NFTとは何か」「NFTアートの今後の発展性はあるのか」などを議論しました...
2023年11月20日読了時間: 1分
閲覧数:47回
0件のコメント


日本酒の魅力や奥深さについて学びました!
2023年10月16日(月)に研究会を実施しました。当日の議題は「唎酒師に聴く 魅惑の日本酒について考える」として、中小企業診断士でありながら唎酒師でもある宮前治氏を招いて日本酒の魅力や製造方法等について学びました。 当日の内容としては、日本酒の国内の消費や海外への展開など...
2023年10月20日読了時間: 1分
閲覧数:44回
0件のコメント

近年注目を集めている"エフェクチュエーション"について学びました!
2023年8月27日(日)に研究会を実施しました。当日の議題は「先駆者に学ぶエフェクチュエーション」として、日本エフェクチュエーション協会の鈴木稔氏の他二名の講師を招いてエフェクチュエーションを学びました。 当日の内容としては、そもそもエフェクチュエーションとは何ぞやという...
2023年8月28日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


プロカメラマンから映える写真の撮り方を教わりました!
2023年7月26日(水)に研究会を実施しました。当日の議題は「プロカメラマンに教わる”ばえる写真”の撮影方法」として、プロカメラマンの立木圭之介氏を招いてスマホでもできる映える写真の撮り方を学びました。 当日の講師の立木さんは多くの飲食品の写真を撮られているということもあ...
2023年7月29日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


中小企業診断士が若手美術作家さんからアート作品について学びました!
中小企業診断士が若手美術作家さんからアート作品の現況について学び、2023年秋に開催されるAHA展2023の集客について議論しました。
2023年7月23日読了時間: 3分
閲覧数:19回
0件のコメント


ゲーム感覚で楽しく学べる研修コンテンツを体験しました!
2023年5月26日(金)に研究会を実施しました。当日の議題は「目的に合わせたコンテンツ制作と講師タイプの演じ分け〜新入社員向けカードゲームを使ったキャリア研修に学ぶ〜」として、合同会社FPalの国枝ゆたか氏を招いてゲーム感覚の研修コンテンツを体験しました。...
2023年5月28日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


アーティスト・クリエイターの方とクリエイター活動について話し合いました!
2023年4月7日(金)に研究会を実施しました。当日の議題は「クリエイターがクリエイターとして生きていくためには?」として、クリエイターが今以上に活躍の場を広げていくことについて話し合いました。 当日の講師のMisaki...
2023年4月8日読了時間: 1分
閲覧数:55回
1件のコメント

本格的な氷について学びました!
2023年1月10日(水)に研究会を実施しました。 当日の議題は、「全国氷雪販売業生活衛生同業組合連合会」(全氷連、ぜんぴょうれん)に加盟している氷屋さんのみが扱える氷のブランド”氷屋純氷”について学びました。 当日は製氷機の氷と氷屋純氷の飲み比べなども行い、参加したメンバ...
2023年3月28日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


アーティストの方の考え方などについて学びました!
2022年10月22日(土)に研究会を実施しました。 当日は美術作家さんにご登壇いただき、作品の着想を得る方法などを学びました。 参加者から一人ひとり、この作家が作った作品の中から好きな作品とそのポイントを発表してもらいましたが、それぞれの感じ方などが違い、それを聞くだけで...
2023年3月28日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


ふらっと研究会のアピール方法について話し合いました!
2023年3月17日(金)に研究会を実施しました。 当日の議題としては、今後のイベントでのふら研のPR方法等について、メンバー同士で話し合いを行いました。 4月には東京協会のフォーラムや中央支部カンファレンスなどのイベントが実施されるため、そこで新たな仲間が増やせるように効...
2023年3月26日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント
bottom of page